2015/01/31

CG/Co 第8回トークバトルショー

第8回トークバトルショー、お疲れ様でした。

前回は比較的マトモなメンバーでしたが、今回は比較的吹っ切れたメンバー。
ほたるちゃん、吉岡くん、芸人コンビのERICATHY(キャシー&ERIKAちん)という4人でした。
ERICATHYの暴走は分かりますが、ストッパーになると思っていた吉岡くんがまさかの後押し。
芸術家だから仕方ない、というところでしょうか。
こうなるとほたるちゃんがツッコミ役になるハズなのですが、ほたるちゃんは超弱気。
どうオチをつけるのか、明日のエンディングはどうなることやら……?

最終順位はおそらく、いつもどおり? の4001~6999位。
今回で21回目のチャレンジのようですが、まぁ、今回もダメでしょう。
5%を20回重ねても100%にはならないのですよ!

次のイベントはドリフ。
メンバーがいないと厳しいロワ、言わずもがなのフェスS、トークバトルショーときて、ドリフ。
やっと新人Pにも優しいイベントが来た、という感じでしょうか。
相手ユニットに一発入れておけば、メダルもptもコツコツと稼げるハズですから。
……MVPは別として。

そういえば今日(31日)は月末なので、「月末」です。
CuとPaは読めないとしても、Coは奏かな、という気が……。
要するに、私にはあまり関係のないアイドルというか何というか。
最近はR枠でもスペシャルエピソードがあるので、そちらに期待してみますかね。

さて、鬼が出るか蛇が出るか?

2015/01/30

狩猟生活4G 65日目

そんなワケで「G」に向かう前に、現時点でクリアできそうな追加クエストに挑戦。
現在はHR90以下なので、出現しているクエストは以下。

・狩人は天晴の夢を見る(クリア済み)
・怒髪に挑む無謀の極み
・豪勇の証明
・横行覇道アカムトルム
・伝説の黒龍
・怒髪の金獅子狩猟!

まず挑むのは「怒髪に挑む無謀の極み」。
クエスト名には「無謀」と刻まれていますが、慣れた相手ということもあり、もはや普通の狩り。
食らうダメージが大きいかな? と思える程度です。
しっかりと角の部位破壊を行い、討伐してクエストクリア。

お次は「横行覇道アカムトルム」。
常時怒り状態の強化個体とはいえ、相手はあのアカムトルム。
かなり油断して挑んだ結果、見事に2アウト食らいましたね……。
内訳は段差の強制ジャンプで1アウト、完全に勢いの死んだ尻尾に当たって2アウト。
前者はともかく後者は……腑に落ちない。
ゆっくり戻ってくるのに何故フルスイング時と同じ威力なのかッ……!?
まぁ、とにかく討伐、クリアできたことは確かです。
2アウト食らったのに使った回復薬が0個、というのは妙な話だと思います。
緑エキスの力は偉大?

これで残るは激昂ラージャン2匹、強化個体ダレン・モーラン、そして黒龍。
しかし、今の装備では攻撃力不足の感が否めないことも確か。
まずはそのあたりを何とかすることにします。

2015/01/29

狩猟生活4G 64日目

捕獲してきてね、と言われたアルセルタスをうっかり討伐しかけるというアクシデント。
まさかあれほど体力が低いとは……。

というワケで、勲章「兄さん宛の手紙」獲得ッ!!

ナグリ村、チコ村に引き続き、シナト村のクエストも全て終わらせることができました。
オマケ? で勲章「団長の帽子」も獲得。
シナト村のストーリーなのでクシャルダオラ戦もありましたが、緊張感はありませんでしたね。
集会所で戦ったせいか、「鋼龍飛翔!」のせいか、「狩人は天晴の夢を見る」のせいか……。
とにかく、クシャルダオラ戦にもかかわらず、妙に気楽な狩りとなりました。

そして、各地のクエストを終えたということで叩きつけられたのが「団長からの挑戦状」。
MH4では羅刹の金角を求めて挑み続けていたクエストですが、今回は事情が違います。
何せ回避性能+3はないのですから。
数十秒悩んだ結果、完成した装備が以下。

■女/剣士■ --- 頑シミュMH4G ver.0.9.6 ---
防御力 [290→625]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:リオソウルヘルム [3]
胴装備:リオソウルメイル [1]
腕装備:リオソウルアーム [1]
腰装備:リオソウルコイル [1]
脚装備:リオソウルグリーヴ [1]
お守り:龍の護石(底力+4,爆弾強化+10) [0]
装飾品:研磨珠【1】×5、体力珠【1】×2
耐性値:火[15] 水[0] 雷[0] 氷[-10] 龍[-20] 計[-15]

見切り+2
耳栓
業物
砥石使用高速化
ボマー
*火やられ小無効
-------------------------------

武器はテオ=スパーダ。
爆破属性400という「お前本当に片手剣か」と言いたくなる属性値の片手剣です。
なので、高い属性値をさらに高めるボマーをつけた、と。
他のスキルは無難なライン。
手数の多い片手剣にとっては重要な業物と砥石使用高速化。
シャガルマガラの咆哮こそ防げないものの、前半戦で活きてくる耳栓。
そしてオマケの見切り+2。

こうして書いているということは、言うまでもなく……「団長からの挑戦状」、クリアッ!!

前半戦のジンオウガ+激昂ラージャン戦はほぼ激昂ラージャン任せ。
気が向いたらジンオウガを斬りつける、という程度で残り39分10秒、ジンオウガ討伐。
残った激昂ラージャンはしっかり角の部位破壊も行いつつ、残り30分22秒で討伐。

後半戦は単純にシャガルマガラ戦なのですが、ここで意外に苦戦。
何だかんだで被弾を繰り返し、回復薬グレートがかなり危ないラインまで減ってしまいました。
叩きつけを食らいつつも回復薬グレートを温存した結果、残り27分12秒で1アウト。
その後、バックジャンプブレスの爆発に巻き込まれ、残り23分37秒で2アウト。
ダメージを食らってから秘薬を……と考えていたのが大きなミスでしたね。
その後は慎重に戦い、残り16分22秒でシャガルマガラ討伐。

これで(MH4での)村クエスト、完了ッ!!

そういえば、ドンドルマでのクエストはどう呼べばいいのでしょうか。
少なくともG級クエストではないでしょうし、村上位クエスト……?
しかし、今までクリアしてきた中にも村上位クエストはあったハズです。
……まぁ、向かってから考えることにしますかね。

そろそろ「G」に! とは思っていますが、追加クエストにも挑んでおきたいところです。
「狩人は天晴の夢を見る」は終わっているため、残るは……。

2015/01/28

DUST 「WARLORDS 1.0」パッチノート

WARLORDS 1.0 OVERVIEW & PATCH NOTES

「WARLORDS」ッ!!
「UPRISING」は終わり、傭兵たちが自らの力で宇宙へ向かう時が来たようです。
追加される大きなコンテンツは「The Mercenary Warbarge」。
意訳すると「傭兵用軍用船」。
傭兵に島渡りを与えるアーティファクト……ではなく、個人用の将官艇となります。

将官艇の機能、「Overview」ではサブシステムと言われているものは以下。
いつもの機械翻訳→意訳なので、正確に訳せているかどうかは怪しいところです。

・将官艇の強化に必要な資材を生産するMobile Factory
・スキル習得に必要なSPを付与するNeural Battle Statistics Center
・装備類を購入するのに必要なISKを付与するMarket Network
・主兵装にダメージボーナスを付与するAugmented Ammunitions Facility
・実験的な兵器を生産するExperimental Laboratory

今のところは各種ボーナスを付与する機能を将官艇というカタチでまとめた、という印象。
もちろん、この先にはいろいろな追加要素があるのでしょう。
そうでなければ将官艇にする意味がありませんから。
いずれは艦隊に……? と考えると、コーポの意味が強まりそうに思えます。

サブシステムは将官艇を強化していくことで解放されていくようです。
資源を使って強化するのは将官艇かサブシステムか、という二択を迫られそうな気がします。

内容とは全く関係ありませんが、Dev Blogsに載っている将官艇はカルダリのものでしょうか?
アマー降下スーツを着続けてきた身としては、自らの種族を実感できるモノは嬉しい限り。
アマーの艦を見られる日を楽しみに待とうと思います。

さて、「The Mercenary Warbarge」以外の追加要素も当然あります。
ものすごく大雑把に、箇条書きで並べると……。

・バトルによる獲得SPの計算式変更
・戦利品の増加
・一部カラーリングの変更
・終了間際の戦闘へ参加させないように変更
・イナーシャ抑制装置の発動を手動に切り替えられるように変更
・「The Sidearm Expert Challenge」により生まれた各種サイドアームの追加
・降下スーツの追加
・クァフェ社による各種BPOの追加 

個人的に大きな変更は、獲得SPの計算式変更。
いわゆる「放置」への対策がやっと導入されるようです。
ある一定のWPを稼いでいない場合、戦闘終了時のSPが獲得できないようになるのだとか。
これはもちろんベテランが対象で、初心者のクローン兵は対象外なのでご安心を、と。
ところで、ベテランと初心者の境界ってどのあたりなのでしょうか……?

いろいろと追加される降下スーツや武器に関しては、ほぼ戦利品か「箱」からの入手。
戦利品はともかく、「箱」からの入手はかなり厳しい気がします。
「鍵」の入手手段が限られすぎていて、現状ですら「箱」が溜まる一方ですから。
今すぐAURUMを購入しよう」? ……お断りです。

そんなこんなで羅列してきたワケですが、その「WARLORDS 1.0」の適用は2月3日。
つまり、来週の火曜日ですね。

……早いな?

2015/01/27

狩猟生活4G 63日目

勲章「おとうちゃんへのプレゼント」獲得ッ!!
勲章「勇者の証」獲得ッ!!

つまり、ナグリ村とチコ村のクエストを全て終わらせた、ということです。
村クエストなので集会所クエストよりも難易度は低く、気楽に挑むことができます。
もしかしなくても、村クエストと集会所クエストに挑む順番が逆?

ナグリ村はいつもどおり、何かを掘り当ててばかりの大騒動。
加工屋の娘の成長物語という側面も一応あるものの、やや影が薄い印象。
チコ村は知ってのとおり、臆病なオトモアイルーを軸にしたストーリー。
無理難題をフッかけてくるワケですが、最後は……。
結果、臆病なオトモアイルーが臆病でなくなる、という個人的には大好きなイベントですね。
仲間になるニコ(=臆病なオトモアイルー)のオトモスキルは正直イマイチ。
ただ、どうしても思い入れがある分、しっかりと育てたくなってしまいます。
……レベル30までちゃんと育てよう。

そういえば、勲章「永劫の友情」は説明がMH4から変わっていましたが、上記2つは変更なし。
つまり、ナグリ村とチコ村でのクエストはMH4Gでも全て終了、ということになるでしょうか。
チコ村は訪れる機会が少ない割に雰囲気が好きなので、何もないのは少し残念。
ぽかぽか島に用はありますが、大抵の場合ワールドマップから直接行ってしまいますし……。

さて、これで残るはシナト村、そして例のアレ。
現時点では武器も防具も頼りない気がするので、何らかの強化が必要でしょうか。