2014/03/31

DUST スカウト降下スーツ試用

昨日書いた、「どうしても組み上げたかった降下スーツ」は以下。

スカウトA/1シリーズ(CPU:312/PG:64/S:75/A:212)
主:CRG-3ショットガン
副:マグセクSMG
爆:ロカスグレネード
装:ARN-18クロークフィールド
装:アローテック安定性地上戦アップリンク
HPM:強化型ライトダメージモディファイヤー
LPM:複合アーマーリペアラ
LPM:複合プロファイルダンプナー
LPM:強化型キネティックキャタライザー

大雑把に言えば「地上戦アップリンクを搭載したスカウト」。
スカウトなので当然、リスポーン速度にボーナスはありません。
それでもできる限り素早く…と考え、プロトタイプのものを起用。
ただ、相応に負荷が大きく、以前の状態ではCPUが少々足りなくなってしまいました。
そこで小火器操作L5が必要になったのです。
…まぁ、実際は別のスキルでも良かったのですが。

他の部分は普通のショットガンを持ったスカウト、という感じ(※個人の感想です)。
中距離でもしっかり戦えるマグセクSMG。
攻守に重要な役割を果たすクロークフィールド。
スカウトらしさを高めたローパワーモジュール群。
一撃の威力を上げるために、ハイパワーモジュールには強化型LDMを。
強化型LDMは弱体化したとはいえ5%→4%という僅かな変化で、まだまだ使えるハズです。
アーマープレート系のものを装備していないのは不安ですが…見つからなければいいか、と。
予想以上に見つかって、高確率でやられているのは気のせいです、気のせい。

使い勝手は今のところ上々。
隠れて地上戦アップリンクを設置、離脱…という動きもできるのは面白いですね。
反面、ナノハイヴがないので弾薬補給は不可能。
他人のおこぼれに預かるか、補給基地頼みになります。
もっとも機動力が高いので、それらを探して走り回るのも苦痛ではありません。
そもそもショットガンという武器の特性上、弾切れになる前にやられますしね。
敵を倒すために必要な弾数も少なく、ムダ撃ちになる場面もそうそうありませんから。

コレに改良を加えるとしたら、強化型LDMとその周りでの調整になるでしょうか。
しかし、CPUとPGを使いきっている今のカタチが気に入っていることも確か。
しばらくはコレで戦場を走り回ろうかな、と。

…あ、もちろん、コマンドーイベント優先で。

2014/03/30

DUST SP全消費

延々と考えた結果、残ったSPを分配!
ここからはSPの余裕がなくなりますね…。
私にとってはSPを貯めこんでいる状態が異常だったので、正直、これで落ち着けます。

・小火器操作L5
・プロファイルダンプナーL5
・範囲増幅L3
・精密照準強化L5

結局、フォージガンは捨ててスカウト特化になりました。
プロファイルダンプナーはもちろん、範囲増幅、精密照準強化も習得。
スカウト降下スーツを着ていると、索敵はどうしてもパッシブスキャナー頼みになりがち。
そのあたりを考えれば習得しておいて損はない…と判断しました。
精密照準強化を優先したのは一応、スカウトやロジスティクス対策。
CPUは基本的に余るので、モジュールを装備しやすい点も嬉しいですね。

微妙に見える小火器操作L5は、どうしても組み上げたかった降下スーツに必要だったのです。
ついでに、今後の負荷軽減になるかな、と。
ただ、上記のようにCPUは余りがちなので影響は微妙なところ。

さて、最後に習得したスキルがもう一つ。
実はフォージガンオペレーションでしたー! という話ではなく…。

コマンドー降下スーツL3

コマンドー降下スーツを使えるようにしたのは当然、現在進行中のイベントのため。
つまり、コマンドー降下スーツでキルを奪えば1000SP、というアレです。
750キルで75万SP! …って、おそらくムリでしょうが。
今までにないほど集中して戦った「例の3日間」でも432キル。
9日まで余裕があるとはいえ、その2倍近くのキル数をコマンドーで稼ぐのは…。
というのも、何かあればスカウトに逃げますからね。
鈍足なアマーロジスティクスで何故戦えていたのだろう、と今さらながら思います。
機動力は大きな武器ですよ…。

まぁ、使った分のSPをダメ元で取り戻すべく、コマンドーで戦おうと思います。
できるだけスカウトに逃げないように、できるだけコマンドーで突撃できるように。

…どれだけSPを稼げるのやら。

2014/03/29

2014年 開幕

球春到来ッ!!

今年もプロ野球の季節がやってまいりました。
去年の中日は12年ぶりのBクラス、CS進出ならず…という静かなオフシーズン。
その反面、フロントの刷新が行われ、慌ただしい一面もありました。
今季は谷繁元信選手兼任監督、そして落合GMという最強タッグで日本一を目指す!

で、今日(28日)の開幕戦ですが…負けましたね。

中日の攻撃は連打で1点、和田さんの一発で1点。
見事に先制したまでは良かったものの、その先はよろしくない流れに。
6回表に松山選手に安打を許すと、その直後のキラ選手が同点HR!
6回裏には塁に出た平田選手を谷繁選手が返そうとしたのですが、本塁クロスプレーでアウト。
そこからは決め手に欠ける攻めが続き、勝負は延長戦へ。
直後の10回表に岩瀬選手が連打を食らい失点、10回裏は点を返せずに試合終了、と。
四球も結構あっただけに、惜しいというかもったいないというか…。
今季はじまって早々、2桁残塁を見ることとなりました。

…岩瀬選手の失点も大量残塁も、厄祓いだと思うことにします。

開幕投手が川上選手、遊撃手のスタメンがエルナンデス選手…とサプライズもありました。
しかし、結果がコレでは何とも。
やはり安心できる遊撃手がいない、という状況は厳しいですね。
ただ、今日の広島の先発はマエケン。
ある意味で「計算できる負け」だったことが救いです。
明日からの第2戦、第3戦をキッチリ取って、開幕ダッシュを決めて欲しいと思います。

頑張れ、中日ドラゴンズ。

2014/03/28

DUST アマースカウト倍率ミス修正

ログインしたら私の知らないところでSPが激減している…!

半分冗談、半分事実。
私の知らない」は冗談で、「SPが激減」は事実です。
何が起きたのか…は言うまでもなく、アマースカウト降下スーツの倍率ミスの修正ですね。
スキル倍率4倍から8倍へ、1243680SPを強制回収。
今日のダウンタイムにいろいろなバグの修正が行われたようです。

Extended server downtime 2014.3.27(英語)

さて、これで「UPRISING 1.8」当日からの懸念材料だった倍率ミスが修正されました。
つまり、これからは自由にSPを使ってもいい、と。

現在、手元にあるのは約247万SP。
ロジスティクス降下スーツL5かセンチネル降下スーツL5の習得に必要なSPは1940160SP。
そうした場合、残るSPは約53万SP。
これではもったいないというか、面白くありません。
基本的に高性能降下スーツ止まりの兵士としては、L5はボーナスのために習得するようなもの。
リスポーン速度や数%のダメージ減少のために、そこまでのSPを払う気には…。
まぁ、切り捨てていいスキルと思えないことも確かですけどね。

というのも、今はそれ以上に習得したいスキルがあるのです。
それはプロファイルダンプナーL5等のスカウト用スキル。
さらに、HMGオペレーション、FGオペレーション、FGスキル等のセンチネル用スキル。
今の主力降下スーツはスカウトなので、前者は超重要なスキル。
後者はそれとは関係なく、以前から習得したかったスキルです。

いろいろと考える前にまず、プロファイルダンプナーL3→L5に必要なSPが727560SP。
プロファイルダンプナーは確実に欲しいスキルなので、この約72万SPは確定です。
残るSPは約175万SPで、この時点でロジスティクス、センチネルをL5にすることはできません。
残念ですが、他の降下スーツにはしばらく黙ってもらうことにしましょう。

さて、ここからいろいろと組み合わせを考えていくことになります。
ただ、自分の中で優先度がハッキリしているかと言われれば「No」。
スカウトに特化したほうが良いような、FGも見ておきたいような…?
何かの大規模イベントがない限り、SPを湯水のように使えるのも今回限りでしょう。
冗談のような割り振りは避けて、真剣に考えておきたいところです。
特に、ムダな武器を増やすようなマネは避けたほうが…。

そういえば、フレイロックピストルは結局使えるようにしてしまいました。
こういう事態は避けたいですね?

2014/03/27

DUST クロークフィールド雑感

スカウトが面白い。

…というより、クロークフィールドが面白い、ですね。
消えて攻撃して倒して消えて探して攻撃して消えて逃げて探して略、という。
数回戦って解ったのですが、やはりというか何というか、ショットガンとの相性が良好。
気付かれなければ一気に距離を詰められるので、軽く敵を葬り去ることができます。
問題は前提の「気付かれなければ」という一点。
気付かれてしまえば超短射程の銃でしかないので、仕切り直しを求められます。
で、その仕切り直しにもクロークフィールドが有用という…。
公式で特筆されていただけあって、ひどい組み合わせですね?

ただ、クロークフィールドも万能ではなく、短所がしっかりとあります。
それが「起動中は音がほとんど聞こえない」というもの。
真横でHAVがブラスターをブッ放していようが、ぼんやりとした音になってしまいます。
これでは敵がどこにいるか分からない…。

とはいえ、その短所を補って余りあるほど魅力的な装備がクロークフィールド。
スカウト降下スーツL5への道は険しいと思いますが、SPを割く価値は十分あります。
今回のアップデートで環境を変えた一番の要素でしょう、コレは。

個人的にはショットガン以外に使える組み合わせも考えてみたいですね…。
昨日試したARは、ショットガンと比べると微妙。
「位置取りが上手くいく」以上の効果はないので、圧倒的に有利にはなれません。
背後をとっても一撃が軽く、むしろ困ってしまう場面も。
それを補うためにノヴァナイフを持ってみたのですが…何だか本末転倒のような?
ノヴァナイフでチャージして刺すよりも、ショットガンを撃ち込んだほうが早いですしね。

一発の威力、という意味ではフレイロックピストルが面白そうだとは思います。
しかし、これ以上ムダ(になりそう)なSPを割くワケには…!

…そういえば、今日からサイドアーム関係のイベントがはじまりました。
サイドアームでキルを奪えば1000SP、というステキなイベントです。
となると、ここで浮かんでくるのが微妙な案。
まずはフレイロックピストルを使えるようにして、それでキルを稼ぐ。
そうすれば、SPを損したことにはならない…?

思いっきり画餅ではありますが、やってみる価値はあるでしょうか。

まぁ、とりあえず、クロークフィールドは良いものですよ、と。
使おうかどうか迷っているのなら、是非とも使ってみるべきです。
戦い方がガラッと変わるほどの装備ですから。