2013/09/05

狩猟生活3G 272日目

勲章まで残る武器種は2つ!
今回は最終強化双剣10種類を目指して突き進むとしましょう。

双剣は何だかんだでちょくちょく作ってあったので、今回作るべきものは4種類。
しかも明らかに作る必要がなく、私の興味を惹くであろう双属性双剣は2種類とも完成済み。
もしも作っていなかったとしたら、確実に回り道になっていたでしょうね…。
使うかどうかは別として、妙な武器は大好きですから。

さて、まずは通常属性を…とチェックしてみたところ、見事に水属性双剣がありません。
双属性双剣は火属性/氷属性と雷属性/龍属性なので、そちらでも見事に抜け落ちています。
これは作るしかないでしょう。

水属性双剣の選択肢は鉱石素材、水竜素材、大海龍素材のものの3つ。
しかし、最も簡単に見える鉱石素材のものは最終強化に雌火竜の天鱗が必要です。
明らかに面倒なので、水竜素材のものを作ることに。
加えて言えば、性能面でも水竜素材のものが一番高いように見えますからね…。
作成が簡単で性能が高い、となれば他のものを選ぶ理由がありません。
見た目で言えば大海龍素材のものがトップですが…今回は仕方なし。

水竜のヒレ系以外足りない素材はなかったので、ソレを淡々と回収。
部位破壊と討伐を繰り返す、いつものガノトトス戦となりました。
水竜の上ビレと水竜の特上ビレはいつも足りない気が…。

そんなこんなでヴァッサーヴェルデン完成ッ!!

これで作るべき双剣は3種類。
何だかものすごく楽な気がするので、既にいつもの悪い癖が顔を覗かせています。

2013/09/04

DUST 「UPRISING 1.4」初日

UPRISING!

ついに9月3日、「UPRISING 1.4」が到来ッ!!
今回のアップデートは大規模なもので、ものすごくいろいろと調整されたものになっています。
何が改善されたかは…まぁ、パッチノートを見れば解りますよ! と丸投げ。
目立つところで言えば、エイミングの改善、Neocomの仕様変更、マップの追加等。
目立たないけれど超重要な点は「Murder Taxi」の修正。
轢かれてしまえば即死…ではなくなったため、LAVの脅威度は下がりました。

その他に関しては見れば解るレベルなのでアレとしても、エイミングだけは一応解説。
今までは何の変哲もない撃ち合いだったものの、今回から多少誘導してくれるようになりました。
ADSのまま敵の近くに狙いをつければ、スッと敵に合わせてくれる…という感じ。
他のFPSでは当たり前の機能らしいのですが、「DUST 514」にはソレがなかったのです。
良く言えば実力勝負、悪く言えば機能不足。
ソレが修正された、ということで初心者が参加するためのハードルは下がった…かな?
まぁ、これを機に新しいプレイヤーが増えてくれるといいな、とは思っています。

新しいマップは今までとかなり違うものになっており、双方楽しんで戦えています。
片や本格的な屋内戦、片や超広大な屋外戦。
求められるものが思いっきり違うので、それぞれに対応した戦い方が必要になります。
マップを把握していないということもあり、全体的に手探り感のある戦いになっていますね。
決まった侵攻ルートなどないッ!!

さて、今日は相応に戦ってきたワケですが、パッチノートで触れていなかった、重要な点が一つ。
それは…。

共有された分隊のパッシブスキャナービジョンが使用不可能になりました

という一文。
コレだけ見ていると「何のことやら」という感じですが、実際に戦ってみると驚きます。
というのも、レーダーに敵が映っていない…。
今まではチーム内全員の視界に入っている敵がレーダーに映っていました。
しかし、今回からはそれがなくなり、自分の視界(と分隊員の視界)頼みに。
おかげで壁を貫通してスキャンできる、アクティブスキャナーの重要性が急上昇。
一方的に相手の位置と向きを知ることができるのは強い…。


そんなこんなでいろいろと手が加わり、生まれ変わった気がする「DUST 514」。
そろそろ降下スーツをプロトタイプに進めるべきですかね。

2013/09/03

狩猟生活3G 271日目

半ば意地、半ばヤケになって進めている弓作成、ついに完結ッ!!

…まぁ、ちょっと前の時点で終わっていたといえばそうですが、あらためて終わったのです。
エクストラステージが終わった、という感じ?

まずは龍属性弓の作成から進行。
ここで引っかかった素材はいつもどおり、雷狼竜の高電殻。
とはいえ、やはり上位素材なので狩り自体は楽なものです。
適当に捕獲し続け、必要数が揃いました。
そして出てくるのは…獄狼竜の天玉。
こちらは一筋縄ではいかないものの、「2頭のジンオウガ亜種を追え」を繰り返し、何とか入手。
途中で「牙竜の檻」にも顔を出したものの、そちらは見事に空振り。

これで素材が勢揃い…ということで、狼牙弓【邪獄】が完成ッ!!

サクッと完成したように書いたものの、当然、獄狼竜の天玉で結構苦しんでいます。
これで最後…だといいのですが。

続いては雷属性弓。
再び雷狼竜の高電殻を集める作業を開始し、集まったところで真・王牙弓【天命】が完成。
意外にも雷狼竜の天玉が余っていたんですよね…。

最後に、鋼鎚竜の重耐熱殻を集めて鋼弓ダイダロプスが完成。
さーて、これで全属性の弓が揃った!!

無:アルカマハレダ/グルト・ボイゾン/暴砂弓ファルガレイド/鋼弓ダイダロプス/突風弓【裏影縫】
無:大鹿角ノ破弾弓(→爆)
火:アルクトレスルージュ/月穿ちセレーネ/鳳凰ガ体現セシ弓矢
水:皇弓フォルニカ
雷:アルクトレスジョーヌ/真・王牙弓【天命】
龍:狼牙弓【邪獄】
氷:アルクトレスブラン/琥牙弓アルヴァランガ
毒:グルト・ボイゾン
麻:アルクトレスルージュ/アルクトレスジョーヌ/アルクトレスブラン
睡:鋼弓ダイダロプス
爆:破岩弓イクサプロド/鳳凰ガ体現セシ弓矢

○○ビン強化も一応、該当する属性の弓として扱いました。
おかげで麻痺属性が大変なことに…。
ちなみに一覧では分かりづらいものの、これで16種類。
今まで最も多かった武器種のハンマーが14種類なので、それを超えてしまいました。
…やりすぎましたね。

ただ、これで心置きなく次の武器種に移ることができるのも確か。
お次は双剣。
作りたいものは既に揃っているため、コレはサクッとやってしまいましょう。

2013/09/02

DUST アーマープレートL5

アーマープレートL5習得ッ!!

本当に「やっと」という感じです。
これで降下スーツのアーマーは最大値を叩き出せる状態になりました。
さらに複合アーマープレートが使用可能に。
ただ、それで生存率が上がるかどうかは微妙なところ。
というのも、現時点でCPU/PGは限界で、使う余裕がありません。
そろそろロジスティクスA/1シリーズを捨てて、プロトタイプを目指すべきなのでしょうか。

それとは別に、アーマープレート自体の数値が上がる効果は単純にプラス。
おかげでそこそこ頑丈になってきたので、そこそこムリが利くようになってきました。
とはいえ、過信するとやられるのは当然、そして相変わらず。

さて、上記のように厳しいCPU/PG事情ですが、使ってみたい…ということで降下スーツを構築。
複合アーマープレートを2つ装備したものを組み上げてみました。

ロジスティクスA/1シリーズ(CPU:332/PG:55/S:144/A:478)
主:EXO-5マスドライバー
副:ブリーチサブマシンガン
爆:フラックスグレネード
装:K-2ナノハイヴ
装:コンパクトナノハイヴ
HPM:基本シールドエナジャイザー
HPM:基本シールドエナジャイザー
HPM:強化型ライトダメージモディファイヤー
LPM:複合アーマープレート
LPM:複合アーマープレート
LPM:強化型アーマーリペアラ

他の降下スーツとの違いは、装備スロットが寂しい点。
ある程度割り切らないと、高性能降下スーツに複合アーマープレートは載らないのですよ…。
余ったCPU/PGでコンパクトナノハイヴを載せてみたものの、活用できるかどうかは微妙。

組み上がったところでいざ出撃! …と、そこで選ばれた戦場は「Manus Peak」。
つまり、ある程度の機動力が求められる屋外戦、しかも屋内戦のないマップです。
武器がマスドライバーだったこともあり、結局、試すことなく今日のところは終了。
微妙に運が悪いですね…。

明日はついにアーマープレートが大幅に強化される「UPRISING 1.4」。
違いを堪能するためにも、今日のうちに何とか試しておきたいものです。

2013/09/01

狩猟生活3G 270日目

砕竜の宝玉入手ゥッ!!

唐突すぎますが、砕竜の宝玉をやっと入手できました。
「爆砕の連鎖」に挑んでみたところ、落とし物で1つ、さらにクエスト報酬で1つ。
これで見事にディオスアロー改へ強化完了。
さらにそれ以前に挑んだ同クエストで砕竜の天殻は入手済み。
つまり、破岩弓イクサプロド、ついに完成ッ!!

はい、諦められませんでした。
弓を使う予定がない、わざわざ作る意味がない、そもそも時間がない。
ないない尽くしの中、それでも作ってしまいましたね…。
少し意地になったというか、実は退く気がなかったというか。

さらに余っていた深淵の皇龍玉を使い、アークディオーサを作成。
ナバルデウス亜種戦に臨み、深淵の皇龍玉を入手し…皇弓フォルニカ完成ッ!!
こちらは足りない素材が深淵の皇龍玉だったことと、水属性弓を作っていなかったのが理由。
深淵の皇龍玉はそこまで苦労していないイメージがあったので、すぐに決断。
実際、今回も1回の狩りだけで入手することができました。
2、3回と続けて入手できなければ作成を思いとどまっていたかもしれませんね。

さて、ここまできたらやめられない止まらない。
残るは龍属性弓、さらに飛甲虫素材のものしかない雷属性弓。
余力があれば麻痺ビン強化、睡眠ビン強化も…。

…武器作成以外の勲章を諦めているように見えるのは、気のせいです。